明治24年創業こだわりの味噌・醤油
TEL 025-387-2005
お電話受付 平日9:00〜17:00お気軽にお電話ください
商品一覧
オリジナルギフトの詰め合わせもご相談ください
先様のお好みや家族構成、ギフトの用途を考えてあなた様の気持ちに沿うよう詰め合わせをお創りします。お電話かフォームにてお気軽にご相談ください。TEL 025-387-2005
オリジナル袋 (別売)
お持たせや贈り物用としてオリジナル手提げ、スーパーバッグをご用意しております。 (5円・10円・30円・50円)
※簡易包装を常としております
のし・包装は無料
季節折々、用途折々の上書きを1枚1枚手書きいたします。メッセージカードも好評です!!(無料)
北前船に乗った北海道の味
「三升漬」は、寒い北海道の特産品。北海道のお客様から口々に「山田屋さんの美味しい糀で、『三升漬』を作って欲しい」と言われ、作ってみたら、これは奥が深い!原料選びから、熟成をさせる方法、辛みと甘みとの調和、追求し始めたら山田屋独自のなかなかの辛みなのに、すぅーっと引きの素早さの三升漬にたどりつきました。新潟では馴染みの薄い「三升漬」ですが、ご存じない方には、北国版「唐辛子こしょう(柚子こしょうをもじって表現してみました)」とでも言いましょうか。しかしながら似て非なるもの。辛みを加える調味料という点では同類かもしれませんが、辛みのレベル味わいの深さと言ったら、「柚子こしょう」より一つも二つも上だというのが「さんじょうづけ」を知らなかった山田屋スタッフたちの感想です。すでに発酵した米糀と醤油を原料に、さらに激辛唐辛子ともう一度熟成させることで、味の複雑さと豊かさが増すことは容易に想像ができるでしょう。
原料と熟成
選び抜いた原料は、新潟県産大豆を使用した国産丸大豆の生醤油、新潟県産コシヒカリ米糀、新潟産の激辛青唐辛子。山田屋の糀は、機械による製麹ではなく、職人の手作業で見守りながら育てたものです。その米糀と激辛唐辛子、塩分16%の生醤油。甘味と辛味と塩味の相反する味が調和する塩梅を決めるのに、醸造屋のこだわりを重ねる試行錯誤の末、納得する味をお届けできます。
食べ方はあなた次第
これからの季節、鍋焼きうどんにプラスしてみました。七味唐辛子をかけるのと比ではありません。うまみとコクが全く違いました。イカの刺身を【三升漬】で和えてみました。笑みがこぼれてきます。辛いものが好きな方にとっては、日本酒のアテにもご飯にのせても、とても合います。油揚げに塗って焼いてもいいでしょう。 これからの鍋の季節。鍋を美味しくする新しい調味料として、重宝間違いありません。
激辛唐辛子の辛味を糀から生まれる自然の甘味で包み、国産丸大豆醤油ゆえの旨味。この三者を調和させた新潟の醸造屋が造った「三升漬」。辛みが苦手の方には、残念ですがお勧めできません。